テキト=HAPPINESS

ADHD × こそだて × しごと × 映画 の日々。

育児

もっと自由になりたいのに

今日は子供達の習い事の日。 重い腰を上げて、お迎えに行った。私にとってジゴクの待ち時間に、あるママが私に話しかけてくれた。 想定外のママから話しかけられて、頭の中はパニック。 "普通の"ママでいなければ!という謎の指令が脳から下って、そのママの…

絶好調!

昨日まで音声配信の運営について悩んで、寝る前になって、音声配信をやめようと思ってた。 もうやめようと思って、最後のお別れを言おうと録音ボタンを押す寸前まで行ってとどまり眠った。 そして朝が来た。 今日は娘の自転車教室。行く前から不安で仕方なか…

大人になると「役員」ってついてまわるよな

今日は夜、地域の子供会の役員決めがあった。 時間が近づくに連れ、不安と緊張がどんどん膨らんでいた。 会場に行くと、現役員さんたちと次期役員候補のママさんが1人、席についていた。 次期候補のママさんたちがみんな集まったので、会合がスタートすると…

習い事の待ち時間が地獄です (追記)

未完成のままアップされてしまっていたので、完成版をアップします。 ーーーーーーーーーーーーーー 久しぶりの投稿です。 コミュ障主婦おこめです。 今日は子供達の習い事の日。 お迎えからの待ち時間。お教室の近くに公園があって、子供たちはそこで遊びた…

本気ダイエット再び

今朝着替えをしている時に、無性に腹が立ってきた。そして闘志に火がついた。 「なんでこんなに太ったんだ!!!」 もう15キロ増えてるやん。 見ないフリをしていたわけじゃない。食欲が異常なのだ。食べたい欲求を抑えられない。 私の場合一度にドカ食いで…

ADHDあるある?

ADHD別名「うっかりさん」。 数ある"やらかし"の中でも、めちゃめちゃ後悔する系のやらかし。 それはお釣りの取り忘れです。 たまに利用する券売機。お釣りのレバーを押さないとお釣りが出てこないタイプでよくやってしまう。 その状況が一人でいる時など冷…

パスタはレシピ通りにやるな!

土日のお昼ご飯は定番の手抜きメニュー。 いつも麺類にすることが多く、中でもスパゲティ率は高め。お気に入りのパスタソースのストックは欠かせない。 最近気づいたことがある。 スパゲティは薬局で手に入る1㎏入りの安い物しか買わないのだが、親が送って…

あっという間にお雛様

年末からのスピードは本当に早い。 うちは子供のリクエストで11月ころからクリスマスツリーを飾った。 デパートは11月からクリスマス商戦に突入し、お店はクリスマスの飾り付けで華やかになる。 クリスマス気分を少しでも長く味わいたくて、 クリスマスが終…

ダイエットダイエット言うけれども。

私事ですが、ずっとずっとある深刻な悩みと闘っておりました。 それは悩みは何かというと・・・ はい、ワタクシ、体重激増しました。 お正月太りも含め昨年10月頃から57キロだった体重が現在72キロ!(O_O)チーン 絶賛増量中です。(O_O)カーン 過食が抑えられ…

お知らせ

私の活動名「はなまる:P」ですが、 こんな自分でもはなまるあげようってことで つけたハンドルネームでしたが、 ブログ、ツイッター、インスタすべて、 スタエフの活動名「おこめ」に統一させていただきたいと思います。 理由は単純。 自分が「おこめ」であ…

何となく眠りたくない夜。

私は自分の性格が、 真面目すぎてバカ正直で 損してる時がある。 ADHDは自己肯定感が低いので 自分はコレが苦手だとか 嫌というくらい自分と向き合ってるので そのできないと"思っている部分"を 今回旦那にお願いしたのだけど それは間違いだったかもしれな…

母親の底力

昨日は子供を寝かしつけたら自分も寝落ちしてしまい、 眠剤を飲むのを忘れていたため2時半ごろに目が覚めたのでその時に眠剤を飲んだ。 今朝は眠剤の名残がきつかったいつも通り洗濯物を干そうとして干していたら、猛烈な倦怠感とめまいとやや吐き気が襲って…

おはようございます!

おはようございます。 なんかこちらは風がめちゃくちゃ強いです。 私の最近のルーティーン。 この前のクリニックでの面談でしばらくの目標が決まり、 火・水・木はデイケアに行く。 その日の体調、天候により行くのが辛いことを伝えたら、社会復帰に向けては…

薬で太った時のマインドセット

最近の1〜2ヶ月で10キロ太った。 薬、焦り、生活リズム、過食とか、いろんな原因が考えられるけど、ショック。 私の体質は太るのなんてあっという間。 昨日無気力で、ぼーっとしてたんです。 「これも着れなくなっちゃった。あれも着れなくなっちゃった・・…

デイケア来てる人、「ほんとに精神障害あるの?」ってくらいニコニコおしゃべりしてる。この人たちは回復期なのかな。 きっとみんな外の世界では気を張ってがんばってる人たちなんだろうな。。と妄想。 私は完全ぼっちからは抜けたけど、 できれば誰とも話し…

部屋は暗いくらいがちょうどいい。

今日はやる気ゼロ。 旦那のおやつも拝借(胃袋投入)して 子供のおやつにも手を出す始末。 とにかく満たされたいのだ。 お腹が少しでも落ち着いたら何かを物色する。 巨大ネズミ(ブタ)がこの家にはいるのだ。 見た目より心の健康が大事。 わかってはいるけど、…

起きたら空っぽだった。

11:30に目が覚めた。 「食べたい」 重い体を起こして台所へ向かう。 起きた時、心が空っぽになっていた。 さかのぼること昨日の深夜、2回娘に起こされた。トイレに行こうとして娘は、私に気を使って一人で全て済まそうとしていた。 しっかり者の優しい娘です…

メンタルクリニックのデイケア

私はクリニックのデイケアに通っている。 メンタルクリニックのデイケアなんてどんなところか、何をするところかもわからずでしたが、 何回も利用したり調べたりしているうちにここはどんな場所なのか、どんな意味があるのかわかってきた。 社会復帰に向けて…

不眠⭐︎地獄 2

昨日は家族で市営のプールに行った。 久しぶりにたくさん体を動して疲れて、夜は「睡眠薬なしでも眠れそうだね」なんて期待していた。 クタクタで家に帰ってきて子供たちをお風呂に入れてやっと寝る時間になると、 下の子がどうしても私と寝たいとぐずって泣…

繊細さんの私がわが子を産んだ日・そして子育て

はてなインターネット文学賞 応募作 テーマ:あなたの記憶に残った日 「繊細さんの私がわが子を産んだ日、そして子育て」 【まえがき】これは、ある豆腐メンタル主婦の爆裂出産&子育て奮闘記の記録である。心の動きメインで綴っていったので、出産時のリアル…

初レビューあとがき パニック発作を踏み越えた想い

「パッチ・アダムス トゥルーストーリー」の記事、読んでいただけましたか? 私にとって初めての映画レビューで、ずっと取り組もうと思っていたのですが、"初めて"のハードルをなかなか飛び越えられずになかなか作業が進まない日々。 そんな中、人生初のパニ…

てきとーは悪ではない(追記)

テキトーでいこう!それでいいのだ!1人目育児中ママもみてね。

パパがんばれ

イヤイヤ期でわがまま放題の息子。時々パパブチ切れ。 「パパいや!ママがいい!!!」 「パパきらーい!!」 と言われる毎日。 そんな様子を見てると、私も心が痛む。 旦那は、「わかってるよ?」って開き直るけど、 毎度言われ続けると、鉄メンタルの旦那…

パッチ・アダムス トゥルーストーリー(1998)

映画レビュー初投稿!映画愛が強すぎて準備に時間がかかってしまった。 初投稿は何の作品にしようか迷いましたが、私の人生に大きな影響を与えた「パッチアダムス トゥルーストーリー」について書きたいと思います。 ★まだ観ていない人向けに極力注意して書…

お知らせ

このブログのタイトルですが、自分がHSPだと分かり、HSPのママ目線で発信していきたいと思いつけたタイトルでしたが、自分の発達障害が判明して、今後そちらの要素の方が大きくなってきそうに思ったので、このたび、悩んだ末にブログのサブタイトルを変更さ…

遠足のおべんとぉォォォォ!!!

ついに来た決戦の朝。 いざ 弁当決戦へ!!!(なんじゃそりゃ) 夫のお弁当作りはお休みさせてもらってたので久しぶりのお弁当づくり。 前の晩、やっぱり不安はよぎるんだけど、「自分はできる!」と信じて気負いせず、てきとー精神で臨んだ。 保育園児のお…

おちびの成長

今朝ちょっと感動したことがあったのでシェアしたい。 うちのチビ助(3才)が。。。 自分から着替えをしてくれたっっ!!!(涙目) うちのチビ助は甘えん坊で、私にベッタリ。そしてわがまま放題で意地っ張り。少し将来が不安にも思えてくる・・。お風呂も…

希望のはなし。

仕事の失敗があってから、職場にいくのが気が重くてつらかった。夜、布団に入ると考えたくないことが延々と浮かんでくるので眠剤にも少し頼った。 子供の寝かしつけが終わった後、本能的に目がさめるんだけど、一度寝入ってまたすぐに寝るのはなかなかできな…

苦しまぎれの在庫メニュー

昨日はケーキ屋さんに行きましたが、祝日だからなのか、コロナも関係なく店内がかなり混み合っていました。店内はバレンタイン商品がズラリ。こういうイベントごとって体調がよくない今はガン無視したくなる(― _ ―) 小さい子供を連れて、予想外の混雑ぶり…

メンタル第一。自分を大切に。

こんばんは。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。新しい年が始まりました。 仕事の不安で押しつぶされそうな時に、よりによってそういう時にいつもと同じような”よく分からない失敗”があって、心療内科に行ってきました。鬱でした。この状況を…